食育活動 食育授業、オンライン授業について
ベルクでは食を通じた社会貢献活動の取組として「食育」を推進しています。そのひとつとして、子どもたちに食べものに興味をもってもらいたい、たべることの大切さを知ってもらいたいという思いから食育授業を実施しています。
当授業は3色食品群について学習し、楽しみながら「食べもの」について学んでいただける内容となっております。また、小学校3年生の社会科学習の授業の一環として、スーパーマーケット見学を取り入れたプログラムも実施しています。
講師はベルクの管理栄養士、食育インストラクターがつとめます。
2024年度は、6,340人のお子さま方にご参加いただきました。
予約状況確認カレンダー
オンライン型:“〇【予約可】”の日時が全て申し込み可能になります。出前型:“終日〇【予約可】”の日にちのみ申し込み可能になります。
約3ヶ月先まで予約を受け付けております。なお1週間ごとの更新となります。
- ※本ページからのお申し込みは、リクエストとして受け付けております。この時点で確定ではございません。申し込み受付後、1週間以内に”メール”にて確定のご連絡をいたします。
- ※土日祝、月曜日、毎月1日は、授業を実施しておりません。
- ※台風や天候の悪化、店舗の運営状況等により、実施日の変更をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
食育授業の申し込み
※上記「予約状況確認カレンダー」を確認しお申し込みをお願いいたします。
対象:小学校高学年
出前型の授業は、当店舗周辺の地域を対象に食育授業を実施しております。
「食育授業の実施先となる園、学校、施設が、当店と同じ市区町村内にある」ことをご確認のうえ、お申し込みください。

【オンライン型】

⑤オンラインスーパーマーケット SDGs学習
【所要時間45分】
フードチェーン(生産、加工、配送、販売)におけるベルクのSDGsの取り組み動画を視聴し、テーマに沿ってディスカッションを行います。話し合ったあったことを元に店長が回答し、ベルクのSDGsの取組みを紹介いたします。
【出前型・オンライン型】

⑥食品ロス対策プログラム
【目安時間70分】
フードチェーン(生産、加工、配送、販売)におけるベルクのSDGsの取り組み動画を視聴し、身近な食品ロス対策(野菜果物の特徴や保存方法)についてみんなで考えます。最後に食品ロス対策POPを作成してもらいます。
- ※「フードチェーンにおけるSDGsの取り組み動画」のみ視聴希望の場合は、こちらからお申し込みください。

対象:幼稚園・保育園 年長
※1つの園につき、①と②どちらかのみお選びいただけます。
出前型の授業は、当店舗周辺の地域を対象に食育授業を実施しております。
「食育授業の実施先となる園、学校、施設が、当店と同じ市区町村内にある」ことをご確認のうえ、お申し込みください。

【出前型】

①食育授業 たべるのおはなし教室
【所要時間50分(オプションなし)】
実際に食育担当が園に出向き、食べ物の働きについてのお話や、野菜当てクイズを実施します。
- ※オプションで店舗へ移動し、お買い物の疑似体験を実施できます。

対象:小学校3年生
出前型の授業は、当店舗周辺の地域を対象に食育授業を実施しております。
「食育授業の実施先となる園、学校、施設が、当店と同じ市区町村内にある」ことをご確認のうえ、お申し込みください。

【出前型】

③食育授業+社会科授業スーパーマーケット見学
【所要時間30~45分 ※実際の店舗見学時間は除きます。】
実際に食育担当が学校に出向きます。座学授業(三色食品群、食事バランスガイド等)終了後、実際の店舗見学又は学校での店内動画視聴となります。
- ※「店舗見学のみ」実施希望の場合は、店舗へ直接ご連絡ください。なお、店舗の事情によりお受けすることができない場合がございます。あらかじめご了承ください。
- ※「社会科授業スーパーマーケット見学動画」の動画視聴のみをご希望の場合は、こちらからお申し込みください。

ベルクの食育動画(ダイジェスト版)
-
社会科授業スーパーマーケット見学動画
-
フードチェーンにおけるSDGsの取り組み動画