ベルクのあるくらし

~埼玉名店巡り 狭山~ 埼玉の名店「武蔵野うどん竹國」監修! お客様の7割が頼む看板メニュー「肉汁うどん」がくらしにベルク冷凍うどんで新登場!

~埼玉名店巡り 狭山~ 埼玉の名店「武蔵野うどん竹國」監修! お客様の7割が注文する看板メニュー『肉汁うどん』がくらしにベルク冷凍うどんで新登場!

今回のくらしにベルク新商品

くらしにベルク「武蔵野うどん竹國監修 肉汁うどん」
299円(8%税込 323円)

こだわりポイント
麺は最高級小麦粉や赤穂の天然塩を使用したシンプルな配合にすることで、もちっとした食感を実現。また、約3時間じっくり熟成させることで、なめらかな仕上がりとしっかりしたコシを両立しています。本場の味を再現するため、開発チームは「武蔵野うどん竹國」まで足を運び、調整を重ねました。また、スープは、超特撰こいくち醤油とたまり醤油で深いコクを出し、豚の旨味と玉ねぎの甘みを引き立てました。ポークエキスやラード、オニオンパウダーに加え、鰹節・煮干・昆布のエキスを加えることで、奥行きのある味わいとなっています。改良に約4ヶ月、開発に11ヶ月という本気のこだわりが詰まった一品です。

ベルクの冷凍うどんで味わう本格肉汁うどんの世界

冷たく締めた太麺を、アツアツの濃厚スープにくぐらせて食べる。この独特な食べ方で人気を集めているのが、武蔵野うどん。その名店のひとつ「武蔵野うどん 竹國」とベルクがタッグを組み、ついにくらしにベルク商品より「くらしにベルク 武蔵野うどん竹國監修 肉汁うどん」が登場しました!
そこで、商品の魅力を探るべく、埼玉・狭山市の「武蔵野うどん 竹國 堀兼総本店」を訪れ、運営元である大進食品株式会社 外食事業部長の山崎さんにお話を伺いました。

大進食品株式会社 外食事業部長 山崎さん

そもそも武蔵野うどんとは?

武蔵野うどんは、東京・多摩地区や埼玉西部のご当地うどん。武蔵野台地で生産された良質な小麦と地元野菜を活かした家庭の味がルーツで、しっかりとした太麺と、肉と出汁の効いた濃厚しょうゆ味の温かいスープが特徴です。冷水でキリっと締めた麺を、アツアツのつけ汁にくぐらせて味わう。この独特の食べ方こそが、武蔵野うどんならではの魅力。噛みごたえ、香り、味わい、すべてが調和した一杯です。

20年愛される名店「武蔵野うどん 竹國」のこだわり

2005年の1号店オープン以来、行列の絶えない人気を誇る「武蔵野うどん 竹國」。その原点は、昭和29年創業の「山崎製麺所」にあります。創業者・山崎武邦(たけくに)氏の名を冠し、「竹のように強くしなやかに、末永く繁栄を」という想いを込めて「竹國」と名付けられました。

「武蔵野うどん 竹國」のうどんはすべて自社製麺。特徴は、製麺機の刃によって麺の中心にくぼみができ、スープがよく絡むこと。また、コシの正体は「硬さ」ではなく「弾力」。一見柔らかく感じるものの、芯のある太麺です。注文が入ってから茹で、茹で上がった麺は2度冷やし、粘り気を落としてコシを引き出します。
スープは味に違いが出ないよう、1人前ずつ小鍋で具材を煮出して調理。豚バラ、ネギ、油揚げ、そして甘みを引き立てる玉ねぎ。出汁には2種の鰹節とサバ節を使用し、奥深い味わいに仕上げています。

人気No.1「肉汁うどん」を実食!

さっそく、来店したお客様の約7割が注文するという「肉汁うどん」を実食。麺量は並盛(350g)、中盛(500g)、大盛(750g)から選べる大満足の一杯です。コシのある太麺を、豚と野菜の甘みが溶け込んだ熱々スープに絡めて食べれば、しっかりとした食べごたえと優しい味わいにほっとひと息。豊富なメニュー展開も魅力で、何度訪れても新しい味に出会えます。

新商品「くらしにベルク 武蔵野うどん竹國監修 肉汁うどん」 食べてみた!

今回のくらしにベルク新商品は「冷凍食品のうどん」。早速「くらしにベルク 武蔵野うどん竹國監修 肉汁うどん」を試食してみました。作り方はパッケージ裏面に記載しております。

【めんをお湯で調理する場合】

  • 鍋にお湯1リットル以上(めんが漬かりきるくらい)を入れて沸騰させ、凍ったままの麺と具材を入れます。
  • 麺と具材がほぐれたら、具材をすくってつけ汁用の器へ移し、めんはざるに取り流水または氷水で冷やし、水を切ってください。
    ※ゆで過ぎないようご注意ください。
  • つゆを150mlのお湯で希釈してください。
  • 盛りつけためんをつけ汁につけてお召し上がりください。追加でお好みの具材を加えてお召し上がりください。

【めんを電子レンジで調理する場合】

袋からめんを取り出し、耐熱皿にのせ、ラップをふんわりかけて電子レンジで500w 約5分 / 600w 約4分30秒加熱してください。

商品パッケージ裏面

実際に完成したのがこちら!

冷水でキュッと締められた太麺は、驚くほどのコシともちもち感。つるんと喉ごしがよく、ひと口ごとに箸が止まらなくなる、まさにクセになる食感です。この力強い麺に絡むのは、熱々で濃厚な特製つけ汁。超特撰こいくち醤油とたまり醤油を贅沢に使用し、深みのあるコクを実現。ポークエキスやラード、オニオンパウダーで引き出した豚の旨みと玉ねぎの甘みが重なり合い、深みのあるコクとやみつきになる味わいを生み出しています。
さらに、スープにじっくり浸かった具材の豚肉と油揚げは、噛むほどに旨みが広がり、濃厚スープとの相性も抜群。最後のひと口まで飽きずに味わえる一杯です。」自慢のうどんを本格的なつけ汁スタイルで、ぜひ「くらしにベルク 武蔵野うどん竹國監修 肉汁うどん」をお家でお楽しみください。

武蔵野で愛されるあの味を、多くの方に気軽に楽しんでいただきたい。

外食事業部長 山崎さん

竹國の味を家庭で気軽に楽しめるようにと開発したのがこの商品でした。
特に「スープの再現」に徹底的にこだわり、豚肉のコク、玉ねぎの甘み、そして醤油の深みを引き出すために、原料の選定と配合に何度も試作を重ねました。豚の旨みがしっかりと感じられてこそ、真の「肉汁うどん」。その信念のもと、香りやコクのバランスにも徹底的にこだわり、何度も試作を重ねました。店舗の味を完全に再現するのは難しいかもしれませんが、この一杯をきっかけに、ぜひお店の味も体験していただけたら嬉しいです。

「くらしにベルク 武蔵野うどん竹國監修 肉汁うどん」販売開始

今回ご紹介した「くらしにベルク 武蔵野うどん竹國監修 肉汁うどん」はベルク各店冷凍食品コーナーにて好評発売中。本体価格は299円(8%税込 323円)です。武蔵野の地で愛される“あの味”を、ぜひご家庭で体験してみてください。

  • 予告なく売価・仕様の変更ならびに販売を終了させていただく場合がございます。

■今回の訪問先 武蔵野うどん 竹國 堀兼総本店
【電話番号】04-2959-6555
【所在地】〒350-1312 埼玉県狭山市堀兼1924-1

■製造者 辻麺業株式会社
【電話番号】079-277-2323
【所在地】兵庫県揖保郡太子町矢田部74