
全店舗
鍋の締めにいかが? オートミール雑炊の作り方

用意する材料はこちら (1〜2人分)
-
-
- ・鍋の残り
- ・オートミール大さじ2〜3杯×人数分
- ・卵1~2個(残った汁が多ければ、卵も増やしてください)
- ・小ねぎ(小口切りにして最後に散らす)
- ・豆腐(あれば追加で入れると、とろけて美味しい)
※ごはんやうどん麺などシメで入れるときと同じように作ってください。オートミールは3分ほど炊くとトロッと柔らかくなります。ロールドオーツは5分ほどがオススメ。
作り方は以下のとおり
-
STEP1
残った鍋の汁にオートミール1人分あたり大さじ2~3杯を入れて3~4分ほど弱火で炊く。残った具材や豆腐があれば、この時入れる。
-
STEP2
ぐつぐつ煮えてきたら、溶き卵を回しかけていきます。
-
STEP3
最後に小ねぎをちらせば完成です。
寒い時期の鍋の締めにうどんでもなく米でもなくオートミールはいかがでしょうか。糖質を気にされる方でも最後まで鍋をおいしく食べられるのでおすすめですよ。
この記事を監修した人

きょん | おいしい健康法
健康的なココロもカラダも「食」から。おいしくて栄養まるごと楽しめる自然派レシピや、ゆるくカラダにいい養生について発信してます。
>>ツイッターはこちらから
https://twitter.com/kyon_chourishi
今日の健康豆知識 オートミールってどうやって食べたらいいのかな?
オートミールそのものには、あまり味がありません。使いかたは「お米」の代替品のようなイメージです。少しふやかしてチャーハンのように炒めたり、お好み焼き・スープ・パンケーキなど、アレンジいろいろ。こちらのレシピを参考に、ぜひお試しください。